スヌーピーに学ぶ
「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」
配られたカードで勝負するっきゃないのさ。。。それがどういう理由であれ。
部屋に置いてあったスヌーピーのマグカップにこんなことが書いてありました。
調べたところによると、これ「どうしてアナタが犬なんかでいられるのか不思議だわ」と言われた時にスヌーピーが答えた発言みたいなんですけどムッチャ深くないですかこれ!!
生まれた国だったり、身体能力(背の高い低いなど)だったり、自分じゃどうにもならない事ってあると思います。
だからこそその事に対して「~だからどうせ」と変に卑屈になるのではなく「~だからどうしようか」と前向きに物事を捉える事が凄い大事なのではないでしょうか。
それが「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」には込められているような気がします。
日々の仕事に落とし込んで考えてみてもやっぱり、1人ではどうにもできない事が沢山あります。
会社にある実行予算だったりそこに割ける人的リソースだったり。。。
他社と比べて「ウチにはそんなもの無いから」と諦めていませんか?
ビジネスの世界は結局のところ与えられたリソースの中でいかに価値の最大化を図るかというゲームなので、無いなら無いなりに知恵と行動力でもってお客様に価値提供を続けていく必要があるでしょう。そもそもお仕事って前提や環境の変化が楽しいから面白いんじゃないんですかね?笑
いかがでしたでしょうか?
結局「ないモノはない・「あるモノはある」のが世の中なので、あるモノを使っていかに仕事を進めるのかがをするのかが大事
になってきます。それと同時に、そんな「配られたカード」で悩んだり困ったりしてもゲームでいうところの縛りプレイのような感覚で仕事を楽しんでいきたいと思った今日この頃でした!!
