本文へ移動

井木組 採用担当の奮闘記

裁量を持つということ

2021-02-17

最近、数多くの失態を重ねている井木組採用担当の髙原です。

 

最近ありがたいことに新卒も中途も本当に多くの方からのご応募をいただくのですが、いかんせん私1人で対応しきれる人数じゃなくなってきて、嬉しい悲鳴をあげている今日この頃でございます。

 

この間なんかも対応する人数が多すぎて1人あたりに使う時間が凄い短くなってしまったので、そろそろ私の仕事を別の誰かに振るということもしないといけないなと感じてます。

 

 

そんなこんなできょうの本題。

 

 

会社説明なんかをしていると特に新卒の学生様からはキャリアアップだったり裁量だったりについての質問をよく受けることがあります。

 

そりゃそうですよね。

恐らくほとんどの学生様が入社当初の業務をずっとやり続けたいとは思っていなくて、より上流の工程に携わったり、部下や部署を育成したり管轄したりといったマネジメント業務を行いたい事だと思います。

 

そこで今回は井木組で25歳という年齢でありながら採用責任者として活動している私が僭越ではございますが「裁量」について語らせていただきます。

 

 

裁量=責任を持つこと

・部下や後輩を育てる

・業務の方針を決める

 

キャリアアップの過程でこれらの物事を自分が意思決定する立場になると、当然仕事の自由度も増えてきます。(会社の方針に則ったうえで)自分の思う最高・最善の方法で物事を進めれるようになりますからね。

 

しかし裏を返すと自分の決めた事が会社や部下、後輩に対し良い影響だけでなく、悪い影響も与えることができるようになるんです。

 

つまり組織で上の立場になったり裁量のある立場になるということは、それだけ人や会社の将来を左右する責任のあることなのだということです。

 

 

話は少し横道にそれますが、「キングダム」という漫画の主人公はたしか

「いろんな人から託された想いを全部背負いこんで前に進み続けた奴が天下の大将軍になる」みたいな事を言っていましたが企業も全く同じだと思ってます。

 

会社でも学校の部活動なんかでもそうなんですが、そもそも物事を決める立場にある人はほとんどが立候補ではなく周囲の期待に押し上げられる形で抜擢されます。そういう立場になった人は「今の立場はみんなからの期待の表れなのだ」と感じ、傲ることなく、期待を裏切らないように努める必要があると思います。

 

 

いかがでしたでしょうか?

以前お金にまつわる記事で、給料=信用・信頼を数値化したものとお話させていただきましたが上の役職になれば給料が上がるのはただ名前がつくからじゃなく、会社や取引先からの信頼や信用が数値化された結果だと思います。

 

先輩社員や上司、取引先からの信頼や信用を獲得し続けていく事が本人のキャリアアップの第一歩だと新人に伝えていきたい今日この頃でした!!

■株式会社 井木組■
〒689-2501
鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕
2000番地1
TEL:0858-55-0811
FAX:
0858-55-7070
---------------------------------------------------
・土木一式工事
・建築一式工事
・とび・土工工事
・管工事
・舗装工事
・浚渫工事
・造園工事
・水道施設工事
・内装仕上工事
・宅地建物取引
・リフォーム事業
---------------------------------------------------
TOPへ戻る