本文へ移動

今月の社長ごあいさつ

2023年3月

 2月初め、幹部社員を中心に経営方針作成会議を開催し、令和5年度(4月以降)の方針について話し合い、各部門の行動計画をまとめました。年度方針や計画をまとめる目的は次の二つです。

 第一に考え方を揃えるためです

 井木組に縁あって集まった社員とは言え、当然のことながら年齢も育った環境も異なっていますから、考え方は様々です。また個々の持っている能力や技能も様々です。集まっているだけであれば単なる「集団」です。それぞれの力の大きさは異なっても、「企業」として成果を出していくためには、どの方向に向かっているかが大切です。方針書や行動計画を作成し、共有することは考え方を揃えていくために不可欠です。運動会の綱引きと同様、一人一人が同じ方向に綱を引っ張ることで、部門として、全体として大きな力を生み出すことができると考えています。
 
 第二にやることを決めて、実行しやすくするためです

 一貫して建設業を軸に事業を行っているとは言え、毎年方針や社内のしくみ、やり方を変えながら現在に至っています。あらかじめ行動計画を決めておくから前進していきます。何も決めていなければ行き当たりばったりの経営になってしまうでしょう。図面や工程表があるから工事が進むのと同じことです。ただし、いくら素晴らしい計画を作っても、実行しなければ何の意味もありません。方針書にまとめたことを念頭におき、作成したアクションプランに基づき、PDCAを回しながら「日常の小さな実行」を繰り返して参りたいと思います。
 
 弊社の事業内容が大きく変わらない限り、方針や進め方が毎年ガラガラと大きく変わっていくようなことは少ないでしょう。その一方で少しずつ改良し、精度を上げていくことは欠かせません。それは世の中(お客様)が常に変化してきているからです。今までのやり方で結果が良かったから次もこれで良い、と考えてしまうと過去の繰り返しになります。過去の繰り返しは楽ですが、継続的改善が図れません。
 
 新たなアクションを起こして参ります。それこそが仕事の醍醐味なのだと考えています。

 

代表取締役 井木 敏晴
■株式会社 井木組■
〒689-2501
鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕
2000番地1
TEL:0858-55-0811
FAX:
0858-55-7070
---------------------------------------------------
・土木一式工事
・建築一式工事
・とび・土工工事
・管工事
・舗装工事
・浚渫工事
・造園工事
・水道施設工事
・内装仕上工事
・宅地建物取引
・リフォーム事業
---------------------------------------------------
TOPへ戻る